このページは、トップページの『まちづくりNEWS』にて掲載した内容のアーカイブページです。過去行ったイベントや研究会などの実績について、こちらのページにて紹介させていただきます。

7月2日(月)

◇30年度上期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座( 16回目/24回中 )

  テーマ:佐倉惣五郎物語

・惣五郎ゆかりの場所をスライド写真で見ながら、惣五郎事件の

 物語の顛末について、その信憑性を考えていきます。

6月4日(月)

◇30年度上期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座( 15回目/24回中 )

  テーマ:堀田大名と堀田佐倉藩(3)

・堀田大名の山形の領地の経緯と柏倉陣屋

・幕末における佐倉藩の海防警備の経緯と木戸小屋

 

・堀田佐倉藩の学問所の経緯と成徳書院

・堀田正睦と堀田正倫の事績(2)

5月7日(月)

◇30年度上期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座( 14回目/24回中 )

  テーマ:堀田大名と佐倉堀田藩(2)

・佐倉堀田氏としての家督継承者の領地替えの経緯

・佐倉藩主堀田氏の飛地・陣屋・支藩

・堀田正睦と正倫の事績

 

「佐倉城下町再発見 講座」の 受講者を募集中です。 

 内容・問い合わせはコチラ

 

4月16日(月)

◇30年度上期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座( 13回目/24回中 )

  テーマ:堀田大名と佐倉堀田藩(1)

       ・堀田大名の生い立ち

           ・堀田正俊を始祖とする堀田氏の系図

・堀田氏の家督継承と佐倉藩主としての堀田大名

3月5日(月)

◇29年度下期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座( 12回目/24回中 )

  テーマ:佐倉城下の侍屋敷(2)

・佐倉藩の武士の暮らし

・武家屋敷通りとしての鏑木小路の様子

・全国の武家屋敷と比較した旧河原家・旧但馬家・旧武居家の詳細

2月15日(金)

◇29年度下期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座( 11回目/24回中 )

  テーマ:佐倉城下の武家屋敷(1)

         ・旧城下町の武家屋敷調査と武家屋敷の復元・公開

           ・公開武家屋敷の現地見学・解説

1月15日(月)

◇29年度下期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座( 10回目/24回中 )

  テーマ:佐倉城下の仏閣

・城下町と甚大寺・宗園寺・松林寺の関係

  :涅槃図の絵解き解説

12月4日(月)

◇29年度下期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座( 9回目/24回中 )

 テーマ:大名の暮らしと経済

・武士の家録と報酬

    :佐倉城下の侍屋敷

・城内の侍屋敷

・城外の侍屋敷

11月6日(月)

◇29年度下期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 8回目/24回中 )

 テーマ:江戸時代の幕藩体制(2)

     ・幕藩体制下における幕府の力

     ・大名の暮らしと経済

    :日本の貨幣の歴史と江戸時代の貨幣

    :太閤検地と年貢の形態

11月4日(土)

2017年度 秋季歴史ウォーキング

 本年4月に続日本百名城に選定された本佐倉城、今回その城跡の歴史ウォーキングを実施します。

 引き続き午後は、将門山の伝承・史跡めぐりを行います。

 

■詳細内容・問い合わせ・申込みの案内は<こちら>

 

 

■「佐倉城下町再発見 シリーズ講座」についての

内容・問い合わせは こちらへ

10月2日(月)

◇29年度下期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 7回目/24回中 )

 テーマ:江戸時代の幕藩体制(1)

     ・幕藩体制下における幕府の力

    :佐倉城下の神社

     :麻賀多神社18社の由緒

   

9月4日(月)

◇29年度上期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 6回目/24回中 )

 テーマ:土井利勝による佐倉城の築城(2)

     佐倉城主交代の歴史と江戸時代に渡る縄張りの変化

     佐倉城各曲輪の特徴と役割・機能

     佐倉城址公園となった佐倉城跡の景観

8月7日(月)

◇29年度上期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 5回目/24回中 )

 テーマ :松井天山の佐倉城下町鳥瞰図の解説

     佐倉城下町の公共建造物の歴史と変遷

     城の見方の基礎と近世城郭佐倉城について(1)

             

7月3日(月)

◇29年度上期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 4回目/24回中 )

 テーマ : 佐倉城下町の成立と江戸時代の町割り

       江戸時代から昭和にかけての旧城下町の変遷、 史跡・歴史建造物 

        松井天山の鳥瞰図にみる旧城下町の様子

6月5日(月)

◇29年度上期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 3回目/24回中 )

 

 テーマ : 中世城郭本佐倉城について

       本佐倉城の成立ちと城の規模・特徴・縄張り・各郭の機能 

       千葉氏の歴史と千葉氏が本佐倉城を本拠にした理由

       佐倉千葉氏の家督継承者の特徴と事績

 6月3日(土)

2017年春期歴史ウォーキング

「本佐倉城跡および将門山の伝承・史跡めぐり」 の実施

■詳細内容・問い合わせ・申込みの案内は<こちら>

 

5月1日(月)

◇29年度上期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座( 2回目/24回中 )

 テーマ  : 日米修好通商条約交渉の裏話

 日本の暦(太陰暦、太陰太陽暦、明治の改暦)

 江戸時代の時間 

 4月3日(月)

◇29年度上期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」≪初回≫( 1回/24回中 )

 テーマ: 佐倉城の築城の経緯と佐倉城下町の成立

      江戸時代から、明治・大正・昭和に至る街並みの変遷や歴史

      ≪6回を1クールにして、全部で4クールの長期講座の為、初回に全体

       の概要をスライドを映しながら説明します。

        題して「写真で巡る佐倉城下町。

 

 3月11日(土)

佐倉市と酒々井町が共同で行う本佐倉城(中世城)跡見学会が、3月11日(土曜日)に行われます。(詳細案内は後日当ホームページでもお知らせします)

私どもNPOは当日ガイド役として協力いたします。

■本佐倉城跡及び将門山の伝承・史跡巡りのガイド役に関心のある方ぜひ

 ご連絡ください。こちらへ

 

■「佐倉城下町再発見」シリーズ講座についての問い合わせは「こちらへ」

3月6日(月)

28年度後期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 第六回目)

テーマ: 重要文化財旧堀田邸について(3)

旧堀田邸の復元整備の概要と建築上の特徴

    旧堀田邸の各部屋の性格と木造建築としての見どころ

佐倉邸寄留当時の堀田伯爵邸の様子 

「重文 旧堀田邸」見学時のポイントと解説 

 2月6日(月)

28年度後期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 第五回目)

テーマ: 重要文化財旧堀田邸について(2)

      堀田正倫伯爵(江戸時代最後の佐倉領主)の人物像

      明治期における日本の木造建築と旧堀田邸の建築上の特徴

   旧堀田邸正門の冠木門、国の名勝堀田正倫庭園について

 

1月21日(土)

28年度後期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 第四回目)

テーマ1: 蘭医佐藤泰然と佐倉順天堂(4)」

順天堂記念館のガイド要領やポイント解説

順天堂ガイドの仕方と留意点

テーマ2: 重要文化財旧堀田邸について(1)

  風光明美な高台に素晴らしい眺望を取り込む形で建物が配置されている明治期の上級和風住宅、元堀田伯爵邸の歴史的推移や和風木造建築の魅力を三回にわたって学びます。

      (1) 旧堀田邸の概要とその魅力

      (2) 旧堀田邸建造物の歴史的推移

 12月5日(月)

28年度後期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 第三回目)

テーマ: 蘭医佐藤泰然と佐倉順天堂(3)」

順天堂記念館のガイドをするときの要領やポイント解説、また、見学者として入館した時の見どころ、更に、順天堂の門人や蘭学者の長崎遊学などの関連事項を解説。

11月7日(月)

28年度後期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 第二回目)

テーマ: 蘭医佐藤泰然と佐倉順天堂(2)」

「医者にとって患者の貴賎上下は関係ない・・・」、「人を残すが上、事業を残すが中、金を残すが下・・・」、「・・・己の利を求めるな、人に尽くせ」・・・・・。

「佐藤泰然・尚中が塾主を勤めた蘭医学塾順天堂の活動や関係する人物など、さらに学習を進めていきます。

11月5日(土)

2016年秋季 歴史散策の実施

「本佐倉城跡および将門山の伝承・史跡めぐり」 1日コースを行います。

実施要綱や申し込み要領などの案内は、「イベント情報」を見てください。

◆詳細案内は≪こちら 

10月4日(火) 

佐倉順天堂記念館 見学用冊子の作成

◆紹介はこちら 

10月3日(月)

28年度後期「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 第一回目)

テーマ: 蘭医佐藤泰然と佐倉順天堂(1)」

<蘭医学を学び日本の洋医学を開花させた佐藤泰然。

 蘭医の先覚者、順天堂の設立、日本を代表する英才の育成・・・。

 泰然の博愛に満ちた医療にささげた生涯を学びます。>

■講座の受講者を募集しています。   

 講座の詳細、問い合わせはこちら

9月5日(月)

28年度「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 第六回目)

テーマ:「佐倉藩の支藩・陣屋」

<支藩佐野藩、宮川藩、柏倉陣屋、木戸居小屋>

     「松井天山の鳥瞰図に見る佐倉城下町」

 

8月1日(月)

28年度「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 第五回目)

テーマ:「お釈迦様の修業と涅槃図の絵解き」

     「江戸時代の庶民生活雑学」 

7月30日(土) 

場所:佐倉武家屋敷

テーマ:『サムライの暮らしと住まい』

■小学生対象の野外活動「夏休みなんでもチャレンジ」

■小学生高学年を対象に、「夏休み自由研究」のサポート行事の実施

◆サムライと武士は違うの?・・・等々  詳細案内はこちら

7月4日(月)

28年度「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 第四回目)

テーマ:「堀田氏のルーツと家系図(2)

     「家系図にみる江戸時代の堀田大名家」 

  「堀田大名の生立ち <武内宿禰ー紀氏ー堀田正康ー堀田正吉> 

 6月6日(月)

28年度「佐倉城下町再発見」シリーズ講座」( 上期第三回目)

テーマ:「堀田氏のルーツと家系図(1)

     「江戸時代ー堀田大名歴代家督継承者の事績(その1)」  

6月4日(土)

2016年春季

「本佐倉城跡および将門山の伝承・史跡めぐり」 の実施

◆詳細案内は≪こちら

5月2日(月)

28年度「佐倉城下町再発見」シリーズ講座 (上期第二回目)

テーマ:「中世城郭と近世城郭の比較」 

  「中世城郭本佐倉城跡の見どころ)

■今回より当該講座は毎月第一月曜日に実施

4月18日(月)

佐倉武家屋敷見学用冊子の作成

◆紹介はこちら 

4月16日(土)

「佐倉城下町再発見」シリーズ、28年度第一回講座 

 (テーマ・内容は27年度の継続、新規受講者の受入れ可)

講座要綱はこちら

テーマ:「城下町の稲荷宮」 

  「城下町の寺院 (今回は甚大寺と松林寺)

  「江戸時代の貨幣、江戸時代の一両の価値について」

3月26日(土) 

公民館主催の佐倉学『古今佐倉真佐子を歩く』に講師派遣

佐倉城(鹿島山城)を中心に、真佐子の記述に従って歩く。

3月19日(土)

第八回「佐倉城下町再発見」シリーズ講座

テーマ:「麻賀多神社の縁起と麻賀多十八社について」

     「堀田正盛藩主時代、城外侍屋敷に創建したとされる稲荷宮」

3月7日(月)

郷土史研究会(第93回)

2月1日(月)

郷土史研究会(第92回) 

1月16日(土)

第七回「佐倉城下町再発見」シリーズ講座

テーマ:「佐倉城下町の史跡、歴史建造物、街並み景観、観光スポット・・・」

     各ポイントについてスライド写真を見ながらの解説

12月19日(土)

第六回「佐倉城下町再発見」シリーズ講座

テーマ:「公開展示武家屋敷の現地見学と解説」

12月7日(月)

郷土史研究会(第91回)

11月24日(火)

「佐倉藩の武家屋敷」についてアップしました。

メニュータイトルは「佐倉城下の武家屋敷」 《こちらへ》

11月21日(土)

第五回「佐倉城下町再発見」シリーズ講座

テーマ:「佐倉藩の武家屋敷」

◆城内の屋敷地と城外の屋敷地

◆戸建て屋敷と長屋の所在地

◆公開展示武家屋敷の経緯と概要

11月2日(月)

郷土史研究会(第90回)

10月17日(土)

第四回「佐倉城下町再発見」講座

テーマ:「佐倉城跡現地説明・・・他」

9月19日(土)

第三回「佐倉城下町再発見」シリーズ講座

テーマ:「佐倉城関連事項の解説・・・他」

9月7日(月)

郷土史研究会(第89回)

8月22日(土)

親子で学ぶ郷土の歴史と文化遺産

    ◆案内は≪こちら≫

8月15日(土)

第二回「佐倉城下町再発見」講座開催

テーマ:「城郭の見方・佐倉城の生い立ちと歴史・・・」

8月7日(金)

酒々井町主催の「青少年おもてなしカレッジ」に講師派遣

◆佐倉城(通称鹿島城)と佐倉武家屋敷の案内

8月3日(月)

郷土史研究会(第88回)

7月30日(水)

中学校の歴史クラブの生徒とともに「本佐倉城跡を歩く」を実施

7月18日(土)

郷土研究オープン講座の開始

テーマ:「歩く・見る・学ぶ城下町再発見」

    ◆案内は≪こちら≫

7月6日(月)

郷土史研究会(第87回)

 

6月29日(金)

「市民活動とまちづくり」講座に講師の派遣 

6月6日(土)

2015年春期

「本佐倉城跡および将門山の史跡めぐり」 の実施

◆詳細案内は≪こちら

6月1日(月)

郷土史研究会(第86回)

5月29日(金)

一団体が主催する「佐倉城下町史跡巡り」講座に講師派遣

≪イベント情報ページに関連記事あり

5月4日(月)

郷土史研究会(第85回)

4月18日(土)

郷土史研究会(第84回)

4月6日(月)

郷土史研究会(第83回)

3月18日(水)

   「古今佐倉真佐子を歩く」講座に講師派遣

行事案内はこちら

3月14日(土)

佐倉市・酒々井町共催の『国史跡本佐倉城見学会』実施

当日案内役を派遣

≪行事案内はこちら

3月2日(月)

郷土史研究会(第82回)

2月21日(土

講演会に講師派遣

テーマ「佐倉城下町の神社」

2月2日(月)

郷土史研究会(第81回)

1月26日(月)

   「まちづくりと市民活動」講座に講師派遣

タイトル「文化資産を活かしたまちづくり」

1月19日(月)

郷土史研究会(第80回)

12月20日(土)

   郷土史研究会 オープン講座開催

≪案内はこちら

12月15日(土)

「本佐倉城を学ぶ」講座(第5回)実施。詳細はこちら

12月7日(金)

第三回 佐倉城下町「新たな魅力の発見歴史ウォーキング」

12月3日(月)

郷土史研究会(第55回)

11月24日(土)

「本佐倉城を学ぶ」講座(第4回)実施。 詳細はこちら

11月10日(土)

本佐倉城跡歴史ウォーキングの開催

■ 戦国期に千葉氏の居城だった本佐倉城。その城跡をガイドの説明付きで歴史ウォーキングします。 事前申し込みは不要です。ぜひ多くの方々の参加をお待ちしています。

詳細はこちら

 

11月10日(土)

「本佐倉城を学ぶ」講座(第3回)実施。 詳細はこちら

11月5日(月)

郷土史研究会(第54回)

12月1日(月)

郷土史研究会(第79回)

11月23日(日)

  • 「市民活動フェスタ2014 in 佐倉」に参加

  • 大ホール 展示会場

11月3日(月)

郷土史研究会(第78回)

11月1日(土)

2014年秋期

「本佐倉城跡及び近辺の史跡・古刹」歴史ウォーキング開催

            詳細案内はこちら 

10月6日(月)

郷土史研究会(第77回)

9月20日(土)~10月18日(土) ≪この期間のうち三回≫

講座の開催・・・・・講座名「旧堀田邸の魅力を学ぶ」

           『城下町佐倉再発見シリーズ』 リレー講座

(詳細はこちら

9月1日(月)

郷土史研究会(第76回)

8月23日(土)

講座の開催・・・・・講座名「親子で学ぶ侍(サムライ)の暮らし」

           『親子で学ぶ佐倉の文化財シリーズ』 (詳細はこちら)

8月4日(月)

郷土史研究会(第75回)

 

7月7日(月)

郷土史研究会(第74回)

6月7日(土)

「本佐倉城跡及び近辺の史跡・古刹」歴史ウォーキング開催

≪詳細案内はこちら≫

6月2日(月)

郷土史研究会(第73回)

5月29日(木)

佐倉市民カレッジに講師派遣

「旧城下町地区の史跡散策」

5月17日(土)

佐倉城下町新発見(研究会)開催

5月5日(月)

郷土史研究会(第72回)

4月7日(月)

郷土史研究会(第71回)

3月15日(土)

中央公民館主催の講座「古今佐倉真佐子を歩く」に講師派遣

3月8日(土)

 国史跡本佐倉城跡 見学会の実施

酒々井町・佐倉市共同の25年度見学会に当NPOはガイド役として協力します。

 (詳細はこちら)

3月3日(月)

郷土史研究会(第70回)

2月15日(土)

「本佐倉城を学ぶ」 講座 第三回

座学 中央公民館

2月8日(土)

「佐倉城下町巡り」  講座に講師派遣

2月3日(月)

郷土史研究会(第69回)

2月1日(土)

「本佐倉城を学ぶ」 講座 第二回

現地研修

1月23日(木)

「千葉一族盛衰記」 歴史探訪シリーズ(其の一)

西志津ふれあいセンター(詳細はこちら)

1月18日(土)

「本佐倉城を学ぶ」 講座 開講 (詳細はこちら) 

座学 中央公民館

1月6日(月)

郷土史研究会(第68回)

 

2013年12月以前の実績

12月2日(月)

郷土史研究会(第67回)

11月24日(日)

市民活動フェスタ2013に参加

11月9日(土)

秋期開催の本佐倉城跡見学会実施

見学会の詳細案内は≪こちら≫

11月4日(月)

郷土史研究会(第66回)

10月30日(水)

佐倉市市民カレッジに講師派遣

中世城郭本佐倉城跡及び近辺の古刹・史跡案内

10月26日(土)

市民団体講座に講師派遣

タイトル:写真で巡る佐倉城下町

10月19日(土)

郷土史研究会オープン講座

タイトル:義民佐倉惣五郎物語 

10月7日(月)

郷土史研究会(第65回)

 

9月2日(月)

郷土史研究会(第64回)

8月16日(土)

近世佐倉城についてWebサイトにリリース(こちら) 

8月5日(月)

郷土史研究会(第63回)

7月27日(土)

公民館主催の「子供の居場所づくり」行事の共同運営

タイトル: 『親子で学ぶ武家屋敷(武士の生活)』

7月24日(水)

市民カレッジ歴史コースの野外研修に講師派遣 

7月1日(月)

郷土史研究会(第62回)

6月23日(日)

まちづくり活動団体交流会に参加 

6月3日(月)

郷土史研究会(第61回)

6月1日(土)

25年度 第一回本佐倉城跡歴史ウォーキングの開催   

■ 戦国期に千葉氏の居城だった本佐倉城。その城跡をガイドの説明付きで

  歴史ウォーキングします。

  事前申し込みは不要です。多くの方の参加をお待ちしています。

詳細はこちら   ≪本行事は既に終了しました≫

 

5月30日(木)

城下町佐倉「歴史講座」に講師派遣

5月29日(水)

城下町佐倉「まち歩き」に講師派遣

5月6日(土)

NPO法人まちづくり支援ネットワーク佐倉 通常総会の開催  

5月6日(土)

郷土史研究会(第60回)

4月20日(土)

講座の開催 「写真で巡る城下町佐倉」 (こちら)

4月12日(金)

本佐倉城跡の草花についての研修会

4月10日(水)

本佐倉城跡見学時の手引書としてのガイドブック≪本佐倉城跡見学ガイドブック≫、≪A4 28ページ、表紙のみカラー印刷≫を作成した。 (こちら)

4月1日(土)

郷土史研究会(第59回)

 

3月29日(金)

講演会「佐倉の歴史」に講師派遣

3月9日(土)

国史跡本佐倉城跡 24年度見学会

佐倉市・酒々井町・まちづくりネット佐倉・酒々井ふるさとガイドの共同開催。

3月4日(月)

郷土史研究会(第58回) 

2月17日(日)

市民協働事業報告会に参加。

2月16日(土)

「本佐倉城を学ぶ」講座(第7回)最終回の実施。

2月4日(月)

郷土史研究会(第57回)

1月19日(土)

「本佐倉城を学ぶ」講座(第6回)実施。

今回は本佐倉城跡での現地学習。

1月7日(月)

郷土史研究会(第56回)

2012年の実績

新型コロナウイルス蔓延に伴い、妊産婦の方々が必要とされる品物についての橋渡し事業を始めます。

詳細は こちら へ !!

 

続日本百名城に選定の

♧本佐倉城《中世城郭》跡

 歴史ガイド 

 □ 7名以上の団体

 □ 出発は大佐倉駅前

  又は、本佐倉城跡駐車場

 □ コース・時間は調整可

  ◆将門山の史跡巡りと

   のアレンジも可能

∮ 大佐倉散策マップ
大佐倉マップ .pdf
PDFファイル 775.2 KB

 Ж 城郭ガイド以外の、佐倉

  城下町全般の歴史ガイド

  についてはこちらへ